アロマオイルの通販&アロマテラピー情報サイト「アロマグローブ」 https://www.aromagrove.com/
虫除けハーブ〜ハーブには虫除け
効果の高いアロマオイルがあります。 ゴキブリや蚊などが嫌がる虫除けハーブを利用します。 手作り虫除けスプレーや芳香など、アロマでできる虫除けをご
紹介♪ ハーブの効能を活用したアロマは、人と自然にやさしい虫除け対策です。
お部屋の芳香に虫除け効果のあるアロマオイルを利用します。 シトロネラは 虫除けキャンドルなどに利用され、東南アジアでは知られたアロマオイルです。
ゴキブリが嫌うアロマ
ラベンダー・ペパーミント・レモン・クローブ
蚊が嫌うアロマ
シトロネラ・レモングラス・ペパーミント・ラベンダー・ゼラニウム・クローブ・バジル
アリが嫌うアロマ
シトロネラ・レモン・ラベンダー
ブレンド例|ラベンダー2滴+シトロネラ3滴
アロマポットやアロマライトなどの芳香器具や小皿などに垂らしてください。
手作り虫除けスプレーは必要な時に、すぐ利用できるので作り置きしておくと便利です。 使用の際は油分を含んでいるの で 窓ガラスには直接吹きつけないように注意しましょう。
ブレンド例|シトロネラ3滴+ペパーミント2滴+レモングラス1滴
手作り虫除けスプレー 用意するもの
容器に適量の精製水を入れ、オイルを加えて容器をよく振って出来上がりです。 使用前にもよく振ってからスプレーしてくださ い。
【注意】エッセンシャルオイルは油分ですので、完全に混ざり合う事はありません。 精製水に 対して無水エタノール(3分の1程度)を入れるとよく溶けます。
キャンプやバーベキューなどアウトドアのキャンドルの灯りは自然に溶けこんで癒やされます。 虫除けのアロマオイルを使った 「即席アロマキャンドル」の作り方をご紹介します。
ブレンド例|シトロネラ3滴 〜虫が嫌がる香りです(殺虫はできません)
無香キャンドルに火を灯し、芯のまわりが溶けてプール状になったら一旦、火を消してください。
そこへアロマオイルを垂ら
し火を付けてください・・・レモンに似た香りが漂います。
【注意】火がついた状態でのオイルの使用は危険です。 使用するキャンドルは普通のロウソクでは細すぎますので太いアロ マキャンドルタイプの形状をご利用ください。
ゴキブリは強靭なカラダなので、強めのアロマオイルで行ないます。
ブレンド例:ペパーミント7滴+レモン7滴+ラベンダー6滴
総量20ml(精製水1:無水エタノール1)の少量でアロマオイルを濃い目にしてお 試しください。
上記は国内外で広く言われている事をご紹介しています。エッセンシャルオイルは医薬品ではありません。
万が一、心身の状態がすぐれないときは使用を止めて、すみやかに医師の診断を受けるようにしてください。